カンダ住建も始動へ~持続可能な開発目標~
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
SDGsは17のゴールと169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓い、発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むべき目標であり、日本としても積極的に取り組んでいます。
今回は弊社カンダ住建もこの地球に生きる者として、この世界的な取り組みに参加し、我々が住んでいる地域の人が安心して暮らせる社会をつくるために住環境の整備やまちづくり、インフラ構築、省エネ、環境保護、働きがいや経済成長に少しでも力になればというお話です。
✔SDGsの17のゴール
SDGsの17のゴールは、持続可能な開発や民主的なガバナンスと平和構築、気候変動と災害に対する強靭性という、国連の戦略計画と結び付いています。
これらの通称「グローバル・ゴールズ」は、貧困に終止符を打ち、地球を保護し、すべての人が平和と豊かさを享受できるようにすることを目指すための行動を呼びかけています。
ここで一つ一つのゴールの詳細と169ものターゲットを紹介することは割愛しますが、ユニセフのSDGs Clubにとても分かりやすい解説が乗っていましたので、興味のある方は以下のリンクから読んでみてください。
✔日本におけるSDGs
SDGsは、国連ハイレベル政策フォーラム(HLPF:High Level Political Forum)にて各国の報告をもとに進捗状況が定期的にモニタリングされています。そしてそのレビューが毎年7月ごろに行われています。
われらが日本はどんな感じか見てみましょう。
進捗状況のランキングでは、日本は2020年時点で世界で17番目となっています。最新の2021年版では18番目・・下がってる💦
そして各目標の進捗状況で達成したとされているのが3つあります。
・目標4 [教育] すべての人に包摂的かつ公正な質の高い 教育を確保し、生涯学習の機会を促進する
・目標9 [インフラ、産業化、 イノベーション] 強靭(レジリエント)なインフラ構築、 包摂的かつ持続可能な産業化の促進 及びイノベーションの推進を図る
・目標16 [平和] 持続可能な開発のための平和で包摂的な社会 を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提 供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する
逆に達成度が低く、取り組みの強化が必要な目標は5つありました。
目標5 [ジェンダー] ジェンダー平等を達成し、 すべての女性及び女児の エンパワーメントを行う
目標13 [気候変動] 気候変動及びその影響を軽減するための 緊急対策を講じる
目標14 [海洋資源] 持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を 保全し、持続可能な形で利用する
目標15 [陸上資源] 陸域生態系の保護、回復、持続可能な利 用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠 化への対処ならびに土地の劣化の阻止・ 回復及び生物多様性の損失を阻止する
目標17 [実施手段] 持続可能な開発のための実施手段を 強化し、グローバル・パートナーシップを 活性化する
これらの結果を受け、日本政府は2022年に取り組む重点事項としてコロナ感染症対策と未来の基盤づくりを含めた新たな「グローバルヘルス戦略」を策定、女性デジタル人材の育成や「生理の貧困」への支援、女性の登用目標達成、 女性に対する暴力の根絶など、女性活躍・男女共同参画の取組、子どもの貧困対策などを推進するほか、 温暖化対策を成長につなげるクリーンエネルギー戦略の策定、 海洋プラスチックごみ対策について4月に熊本で開催する「第4回アジア・太平洋水サミット」や、「ポスト2020生物多様性枠組」に向けた議論などを 通じ、地球環境問題に積極的に取り組むなど、2023年のSDGs実施指針改定を念頭に、2022年中に幅広いステークホルダーとの意見交換を進め、SDGs達 成に向けた取組を加速していくとしています。
✔カンダ住建の取り組むことが出来るもの
我々建設・建築業では、都市開発や住環境の整備、インフラの構築などを担う都合、地域へのインパクトが大きく、案件の規模によっては人・モノ・金も大きく動きます。それはすなわち私たちの業界がSDGsへの取り組みにおいても大きな影響をもたらす可能性があるということです。
私たちの業界で出来ることをいくつか挙げてみます。
目標8 [働きがいと経済成長] 若い人たちや障害がある人たちなど、男女を問わず働きがいのある人間らしい仕事ができるようにする
目標9 [インフラ、産業化、 イノベーション]資源をより無駄なく使えるようにし、環境にやさしい技術や生産の方法をより多く取り入れる、例えばICT機器の活用により生産性を高めるなど
目標12 [作る責任 使う責任] 材料をより効率的に使ったり、リサイクルあるいはアップサイクルされた材料を使ったりすることや、廃棄物の管理の徹底
まだまだありますが、取り組みを始めるのに簡単な項目はこのようなものです。 最初は手探りで進んでいくことになるとは思いますが、すこしずつ動いていくつもりです。
今後とも進展があれば、このブログで情報発信していこうと思います。